2010年2月11日木曜日

第2回夷隅川流域の生物多様性を考えるタウンミーティング

2010年2月6日に大原文化センター大ホールで「生物多様性の劣化と野生生物による農作物被害」をテーマにタウンミーティングが催されました。

夷隅郡市自然を守る会を含む6団体で構成された夷隅川流域生物多様性保全協議会が主催したものです。
中農研の仲谷淳氏の基調講演と協議会メンバー、県生物多様性センターの浅田さんを交えたパネルディスカッションというプログラムでした。パネルディスカッションを通じて、イノシシ問題を切り口として環境の変化や農村振興の大切さなどを参加者に伝えることができたと思います。当日は、約170名の方が来場してくださいました。

イノシシに代表される野生鳥獣による農作物被害はますますひどくなる方向です。対処療法も必要ですが、根本的な問題は、農業の在り方、土地利用の在り方、ゆがんだ産業構造の在り方の中で捉えなおすことが必要だと思いました。 生息域の適切な制約を行うために山林、耕作地、谷津田をどのような状態にすればよいのか、その地域地域に合ったやり方を行うことしかないようです。専門家を入れ、農家、地権者、行政、市民団体で処方箋を作ることから始めませんか。

2010年2月2日火曜日

2月6日タウンミーティングのお知らせ

2月6日(土)に、いすみ市大原文化センター大ホールで、「野生哺乳類(イノシシ)による農作物被害に関するタウンミーティング」が開催されます。講師は、イノシシの生態についての第一人者筑波中央農業研究所の仲谷淳先生です。イノシシとはどのような動物なのか、そしてイノシシの数が増え、イノシシによる農作物被害が拡大している原因は何か、さらに、私たちはこの問題にどのように向かい合ったらいいのか、についての講演です。農業の現状を踏まえて、いろいろな角度から考えるきっかけになると思います。

2010年2月1日月曜日

冬鳥の観察会

             ハクチョウについての学習会   さとセンター図書室  
           布留川毅さんのいすみの白鳥の記録につ いてのお話        
      荒尾 稔さんの全国的状況といすみの白鳥のお話                               
    下布施の田んぼで落穂などを食べているコハクチョウたち              
                  白は成鳥、グレイは幼鳥           

                  コハクチョウをバックに記念撮影    

                   帰還中のコハクチョウ17時半ごろ 
              トンボ沼に帰還した第一陣のコハクチョウたち       

1月31日(日)、好天に恵まれ、いすみのコハクチョウの学習会、そして観察・調査ということで冬鳥の観察会が行われました。会員、一般参加を含め30名程の老若男女(5歳~66歳)の方々が参加されました。
 午前の部では環境と文化のさとセンター図書室にて、学習会を行いました。
 はじめに布留川毅さん(千葉県野鳥の会、自然を守る会会員)からいすみでのハクチョウの飛来の記録(コハクチョウ、オオハクチョウ、コブハクチョウ、コクチョウの四種)について講演していただきました。また、最近の定着しつつある渡来について、温暖化との関係にも触れていただきました。
 続きまして、東京から荒尾 稔さん(日本白鳥の会理事)をお招きして、白鳥についての講演をしていただきました。なぜ今シーズン最大71羽も渡来したのか、餌付けの問題点などなど専門家の立場から興味深いお話もしていただきました。いすみのコハクチョウは本埜村、夏目堰(東庄町)と程良い三角関係の距離にあるので、今後もっと数が増えていくのでしょうとのことでした。コハクチョウの餌である稲の落穂、根は十分ありそうなので、大いに期待できそうだとおっしっていました。
 
 午後はさとセンターを出発してねぐらとして利用しているトンボ沼を見てから、採食場所の下布施地区で41羽のコハクチョウを観察しました。ちょっと前には観察地点の道路のすぐ下辺りの田んぼにいたそうですが、その後200メートル離れた場所へ移動したようです(先に下調べにご足労していただいた伊藤幹雄氏の談)。観察後さとセンターに戻り、万木城見学後トンボ沼でコハクチョウの帰還を観察しました。
 5時半くらいでしたか、数回に分けての帰還でした。その時間帯では全部の個体数を確認することができませんでした。
 以上で観察会、学習会の報告に代えさせていただきます。 
布留川毅さん、荒尾稔さんには興味深いハクチョウのお話しありがとうございました。また、青木さん、ネイチャーセンターの職員の皆さん、快く会場お貸し下さいまして有難うございました。この場をお借りして厚く御礼を申し上げます。
*2月7日以前のブログではコハクチョウの観察場所を上布施と言いましたが、下布施ですので訂正します。お詫び申し上げます。

                             2月1日、白いコウモリより